Diarynote トップ
ランダム
ユーザー登録をして、若子さんとヒミツの交換日記を始めよう!
ログイン
他愛ない日々
書きたいことが浮かんだ時に、あっさりと。
中居正広と羽生結弦を心から応援中。
<< 泉谷氏 動く
|
メイン
|
諸般の事情により >>
今度はメロンか
2010年6月20日
時事ニュース
コメント (3)
以前、イチゴの品種が無許可で拡散してしまったってニュースを見たけど、今度は某県のメロンが二の舞になるんでしょうか。
なんでわざわざそんな真似を……。
ここでは怖くてこれ以上書けない^^;
Tweet
コメント
霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
2010年6月22日23:38
(返信1)
ばたばたしていたので気がつくのが遅くなってすいませんが。
とりあえずこういう意味のある内容で質問されること自体は不快ではありませんが、もう少し「見つけやすく」しておいてくれないと「気がつかずに放置」になってしまうので、DNの恒例(?)として、タイトルを「りすさんへ」にして、「中身は個人あてです」みたいな本文にして、1個の独立ファイルにしておいていただけませんでしょうかね?
で、とりあえず途中まで見ていますが……(^^;)
もしかしなくても、これ、よりによって、……「ちゃんねる桜」??
あのね。情報に関してはね、「どこのどいつが、どういう意図で、その情報を垂れ流しているのか」を…… 勘案しつつ、ネット検索とか、しましょうね……。
ちゃんねる桜は、いわゆる「右翼団体」です。歴史的事実に関しては間違いだらけの、嘘ばっかりの、ゆがんだ、自分たちの「妄想」にまみれた偽情報を、いかにも日本人の情動に訴えかけるかのよーな、それっぽい音楽や映像を駆使して、なにも知らない一般人をダマクラカソーとしている、暴力団体です……。
ナチスドイツの扇情宣伝政策と同じ。と表現したら、わかる?
もうすこし、「情報の真贋」を、見分けるだけの、「知識」を持たないと、だめだよ!
(ていうか、「ネット検索」だけで、安易に本当の情報を見分ける目が養えると思うな! 図書館へ行け、図書館へ!)
(そしてまず、素人さんは、本多勝一(ほんだ・かついち)の『事実と真実』あたりを読みましょう……(<ブクオフの105円コーナーとかで文庫版を入手してもよし!)
若子
2010年6月23日14:42
りすさん、お忙しい中でのご返事ありがとうございました。
なるほど、質問の仕方については分かりにくい形になってすみませんでした^^;
そういう種類の動画だとすれば、表で質問しなくて良かったと思いました。
ひみつ日記の内容も、相互リンクのお仲間のお目汚しになりそうなので、消しておきます。のちのち相互リンクをして下さった方に、不快なものをお見せする可能性を残すのも好ましくありませんので。
ただ、誰でも最初は初心者です。誰かに助言を頂いて、知識を得るきっかけを作ろうとしている時の「思うな!」「行け!」との表現は少々気持ちが萎えますね^^;
確かにネット上の情報は玉石混淆です。鵜呑みにするのは危険だと私も思います。それで、これは怪しげだがどうなんだろうと思ったことについてお尋ねしてみました。それが石ころだったから「図書館へ行け!」では、あれこれ拾う気が失せそうになります。最初から玉ばかり集められる人は多くはないと思います。りすさんの記事そのものも、私にとっては「ネット上の情報」でした。それを見て関心を持った私の行動は、もしかして浅はかなものだったのでしょうか。
近所に図書館がない人や、病気を抱えている人などは、きっかけすら掴みにくくなってしまいます。
「右翼団体」にもいろいろ種類があると知りました。賛成反対それぞれの考えや立場があると思いますが、出来るだけ視野を偏らせないよう気をつけながら、知る努力を続けていこうと思います。
お手数をおかけして申し訳ありませんでした。これから誰かに質問をする時は、アドバイスをいただいたようにいたします。
ありがとうございました。
霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
2010年6月23日21:17
>近所に図書館がない人や、病気を抱えている人などは、きっかけすら掴みにくくなってしまいます。
あー、そうか。その問題を失念しておりました。ごめんなさい。
あと、私がしばしば「おとこ言葉」になってしまうのは、それが「本性」(なかみは男~??)だからで、悪気はないんですけど、乱暴な口調を使ってしまい、どうも失礼いたしました。
(あと、ちょっと疲れて寝ぼけていたもので、若子さんとミカエルさんを混同してしまいながらレスしてました。重ね重ねすいません~☆★)
コメントの新規書き込みは停止しました。
新規日記作成・コメント書き込みの停止に関する案内
<< 泉谷氏 動く
|
メイン
|
諸般の事情により >>
若子
最新の日記
一覧
<<
2025年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
今までありがとうございました
62歳目前
20050117
この日付
72時間ですか
お気に入り日記の更新
書いてみた(*^_^*)
かおちゃん (4月1日 0:38)
ありがとうございました
かりん (3月31日 19:22)
それじゃまた♬
くるみ (3月31日 15:28)
さびしいけどおわりはくる
けいこん (3月12日 2:14)
ご挨拶とお引越し先
紅(べに) (3月5日 14:34)
【重要なお知らせ】新規日記作成・コメント書き込みの停止に関する案内
Diary Note制作担当 (2月18日 17:14)
1年ぶり。ご無沙汰しておりました。(なんのために生きるのかな?)
おんぷ (7月22日 12:10)
そうかぁ・・・
一砂 心 (6月29日 13:14)
稀なひと
ヒコヒコ (3月28日 10:34)
それじゃまた
さらさ (4月1日 4:30)
平成最後…
コスモス (4月30日 23:49)
8月18日
クレオメ (8月18日 23:14)
お誕生日おめでとうございます
クラクラ (8月18日 9:37)
デブのインストラクターは
まるちゃん (7月5日 21:28)
TCC広告賞展2017
ちゃろ (6月27日 12:13)
とりあえずは合格しました(報告)
はる (3月29日 22:56)
12/1
ろばーと (12月2日 1:00)
いいね~。
むらちゃん (4月12日 23:49)
笑ってた
さーまま (2月16日 16:16)
変幻自在☆
セロリ (12月7日 2:33)
近況など。
ムーコ (9月22日 0:15)
リアタイしました
ユーリ (2月15日 4:39)
ぎゃーーーーーーーーっ!!??
まるちゃん (12月15日 10:35)
9月16日のニッキ
ゆべし (9月16日 23:17)
雲も動かす
ゆうも (10月14日 11:29)
「偽医師」事件 逮捕の男「名字が同じ実在医師の名かたった」
Nacky (9月24日 20:50)
1日遅れたけど
透子 (8月19日 17:56)
久しぶりに冒険した
しゃな (6月25日 9:46)
3月11日 ノ 記録。 (2)
ゲルタ (3月11日 13:55)
もややん
ゆっけ (10月20日 22:23)
ユーリししゃんにお返事です。
ジレー (8月19日 23:06)
ちゃろさん!
早 (5月27日 12:08)
4月なのに
リリコ (4月27日 8:59)
砂浜の芸術
はす (5月18日 1:06)
よっ!待ってました!!
紅(べに) (8月2日 7:26)
5月1日の日記
Megumu (5月1日 17:10)
負け犬の遠吠え
紗羅 (2月12日 17:39)
しんしゅん
あきもと (1月1日 23:53)
お気に入り日記
登録したユーザー
50
登録されたユーザー
47
テーマ別日記一覧
日常
(57)
時事ニュース
(57)
SMAP
(18)
スポーツ
(15)
TV
(15)
2004・砂の器
(12)
写真
(10)
リーダー関連
(7)
動画
(5)
東日本大震災
(4)
映画
(4)
便利なもの
(3)
イベント
(2)
音楽
(2)
ゲーム
(2)
遊び
(2)
買物
(1)
宇宙
(1)
旅行
(1)
思うこと
(1)
最新のコメント
8月24日
syuhurinさん、お久しぶ..
(若子)
8月14日
お久しぶりです。かつては、ご自..
(syuhurin)
8月14日
お返事までいただいちゃって感謝..
(トモコ)
8月14日
なんだかね。いろいろ不自然な印..
(若子)
8月14日
中居君のコメント 読みました。..
(トモコ)
この日記について
作者のプロフィール
作者の外部のサイト
RSS で読む
日記内を検索
コメント
ばたばたしていたので気がつくのが遅くなってすいませんが。
とりあえずこういう意味のある内容で質問されること自体は不快ではありませんが、もう少し「見つけやすく」しておいてくれないと「気がつかずに放置」になってしまうので、DNの恒例(?)として、タイトルを「りすさんへ」にして、「中身は個人あてです」みたいな本文にして、1個の独立ファイルにしておいていただけませんでしょうかね?
で、とりあえず途中まで見ていますが……(^^;)
もしかしなくても、これ、よりによって、……「ちゃんねる桜」??
あのね。情報に関してはね、「どこのどいつが、どういう意図で、その情報を垂れ流しているのか」を…… 勘案しつつ、ネット検索とか、しましょうね……。
ちゃんねる桜は、いわゆる「右翼団体」です。歴史的事実に関しては間違いだらけの、嘘ばっかりの、ゆがんだ、自分たちの「妄想」にまみれた偽情報を、いかにも日本人の情動に訴えかけるかのよーな、それっぽい音楽や映像を駆使して、なにも知らない一般人をダマクラカソーとしている、暴力団体です……。
ナチスドイツの扇情宣伝政策と同じ。と表現したら、わかる?
もうすこし、「情報の真贋」を、見分けるだけの、「知識」を持たないと、だめだよ!
(ていうか、「ネット検索」だけで、安易に本当の情報を見分ける目が養えると思うな! 図書館へ行け、図書館へ!)
(そしてまず、素人さんは、本多勝一(ほんだ・かついち)の『事実と真実』あたりを読みましょう……(<ブクオフの105円コーナーとかで文庫版を入手してもよし!)
なるほど、質問の仕方については分かりにくい形になってすみませんでした^^;
そういう種類の動画だとすれば、表で質問しなくて良かったと思いました。
ひみつ日記の内容も、相互リンクのお仲間のお目汚しになりそうなので、消しておきます。のちのち相互リンクをして下さった方に、不快なものをお見せする可能性を残すのも好ましくありませんので。
ただ、誰でも最初は初心者です。誰かに助言を頂いて、知識を得るきっかけを作ろうとしている時の「思うな!」「行け!」との表現は少々気持ちが萎えますね^^;
確かにネット上の情報は玉石混淆です。鵜呑みにするのは危険だと私も思います。それで、これは怪しげだがどうなんだろうと思ったことについてお尋ねしてみました。それが石ころだったから「図書館へ行け!」では、あれこれ拾う気が失せそうになります。最初から玉ばかり集められる人は多くはないと思います。りすさんの記事そのものも、私にとっては「ネット上の情報」でした。それを見て関心を持った私の行動は、もしかして浅はかなものだったのでしょうか。
近所に図書館がない人や、病気を抱えている人などは、きっかけすら掴みにくくなってしまいます。
「右翼団体」にもいろいろ種類があると知りました。賛成反対それぞれの考えや立場があると思いますが、出来るだけ視野を偏らせないよう気をつけながら、知る努力を続けていこうと思います。
お手数をおかけして申し訳ありませんでした。これから誰かに質問をする時は、アドバイスをいただいたようにいたします。
ありがとうございました。
あー、そうか。その問題を失念しておりました。ごめんなさい。
あと、私がしばしば「おとこ言葉」になってしまうのは、それが「本性」(なかみは男~??)だからで、悪気はないんですけど、乱暴な口調を使ってしまい、どうも失礼いたしました。
(あと、ちょっと疲れて寝ぼけていたもので、若子さんとミカエルさんを混同してしまいながらレスしてました。重ね重ねすいません~☆★)