泉谷しげるさんが宮崎のために行動を起こしているようです。
http://bit.ly/aAvhES
一緒に暮らしている犬や猫が病気になったから、安楽死させなければならないとしたら。
たった1匹でもどれほどの辛さか。
宮崎の人たちの苦しみは想像を絶するものでしょう。
選挙を「今」やらねばならない理由が私には分かりません。
http://bit.ly/aAvhES
一緒に暮らしている犬や猫が病気になったから、安楽死させなければならないとしたら。
たった1匹でもどれほどの辛さか。
宮崎の人たちの苦しみは想像を絶するものでしょう。
選挙を「今」やらねばならない理由が私には分かりません。
コメント
軽々しく日程を先延ばしにしたりしたら、民主主義国家の根幹が揺らいでしまいますので、そのほうがよっぽど大問題なんですよ……。
口蹄疫で一つの県がぼろぼろになりかけていることを、私は軽々しい問題だとは思えないんです。
任期の期限が分かっているならなおのこと。口蹄疫の問題が長引いて選挙に影響が出ないようにとの理屈でも結構ですから、もっと迅速に対応すべきだったと思います。
民主主義国家の根幹を支えるのは国民、国民を守るのが法律、だと思うんで。
政治に詳しい人だけが納得できる形でなく、ネット上でいろんな人が呟いている、「宮崎の候補者は選挙活動ができるのか、宮崎の人は投票に行けるのか、これで本当に公平な選挙活動が維持できるのか」という声に、政府からきちんとした説明があればいいのにと思います。
私は、納得して動きたいんですよ。
なるほど、この心配は、たしかに発生してますね……。
でも、「一つの県」の問題であり、現在の政府首班にはその問題への対処能力が疑われている以上、「政権に対する信任」という意味でも、時期はずらせないと思いますよ。
(一度、それをやってしまったら、憲法の土台が壊れます。)
下流のほう、かなり楽観はできない状態ではないかと……(--;)